頭皮のかゆみはシャンプーを変えよう!女性におすすめの成分や市販品と美容室専売品の違いを紹介

頭皮のかゆみはシャンプーを変えよう!女性におすすめの成分や市販品と美容室専売品の違いを紹介

この記事では、頭皮のかゆみが気になる方のシャンプーについて、女性におすすめの成分や市販品と美容室専売品の違いを紹介しています。

解説は美容室tendreオーナーで、美容師歴29年の長田です。

頭皮のかゆみが気になるけれど、
何をしたらいいかわからない。

市販品や美容室専売品、どのように選べばいいのかわからない。

このような疑問をお持ちの方も、多いのではないですか?

実は、シャンプーを変えるだけでも、頭皮のかゆみがやわらぐケースもあります

また、シャンプーには女性におすすめとされる成分のほか、多様な成分が配合されています。

美容室tendreのプライベートブランド「私のシリーズ」のシャンプーには、厳選された天然成分を配合。

安全・安心にお使いいただける「私のシャンプー」についても、紹介します。

頭皮のかゆみをシャンプーで改善する方法や、女性におすすめの成分を理解することで、より自分に合ったシャンプーを選べるようになります。

また、市販シャンプーと美容室専売品の違いについても、わかりやすく解説していきます。

頭皮のかゆみのケアをしながら、より「健康な頭皮状態」を叶えるための参考にしてください。

▶︎気になる項目をタップすると、すぐに該当箇所をご覧いただけます。

目次

頭皮のかゆみをシャンプーで改善!女性におすすめの成分も紹介

まずは、頭皮のかゆみの原因やシャンプーの選び方、女性におすすめの成分について解説します。

1つずつ、わかりやすく解説していきます。

シャンプーで頭皮にかゆみが出る原因

頭皮のかゆみの原因として、下記のような理由がよく知られています。

  • 天候やエアコンなどによる乾燥
  • 半乾きのまま放置することによる乾燥
    ※ドライヤーで根本から完全に乾かし切れていないことによるバクテリアの発生と乾燥
  • シャンプーをする際の誤った洗い方による
    頭皮へのダメージ
  • シャンプーに含まれる成分による刺激
  • ホルモンバランスや生活習慣の変化・乱れ

頭皮も皮膚の一部であるため、その方の体質・生活習慣などによって、状態に個人差があります

しかし、実はシャンプーが頭皮のかゆみの原因になっていることも・・・。

美容室tendreでは、次の成分が配合されているシャンプーは、避けるようにアドバイスしています。

スクロールできます
避けるべき成分その理由
硫酸系界面活性剤
(ラウリル硫酸Na・ラウレス硫酸Na)
洗浄力が高く泡立ちもいいが、水分・油分を
余計に奪ってしまう
シリコン大量配合
(ジメチコン・アモジメチコン)
蓄積することで、トリートメントなどの成分が浸透しづらい状態になってしまう
合成香料・着色料
(合成香料・タール系色素)
頭皮への刺激となり、かゆみの原因になる
ケースも有

このように同じシャンプーであっても、含まれる成分によって、頭皮のかゆみの原因になっている場合があります。

そのほかに、女性の場合はホルモンバランスの変化も、頭皮に影響するといわれています。

つまり、「自分に合ったシャンプーを選ぶ」ことで、頭皮のかゆみを改善できる可能性があるのです。

選び方について、お伝えしていきます。

自分に合ったシャンプーの選び方

美容室tendreでは、シャンプーの選び方について、次の3つのポイントをお伝えしています。

  • 成分表をよく見て、使いたい成分や避けたい成分の有無について確認する

    ※成分表は、配合量が多い順に記載されているため、先頭の成分が洗浄ベースとなる
  • 頭皮のかゆみなどのトラブルがある場合は、「アミノ酸系」「低刺激」の製品を選ぶ
    ※中にはアミノ酸系が合わない方もいるので、ご自分の体質に合わせて選ぶ
  • 自分に合うものがわからない場合、美容師さんに相談してみる

ただし、頭皮のかゆみなどのトラブルがある状態で、ご自分でのシャンプー選びは難航する場合もあります。

そんなときは美容師さんに相談すると、より適切な提案がもらえるケースも多くあります。

美容室tendreでは、マンツーマンの施術やカウンセリングを大切にしております

当店の施術とご自宅でのケアで、頭皮トラブルや髪のお悩みの変化を実感してくださる方も多くいらっしゃいます。

どうぞお気軽にご相談ください。

また、美容室tendreでは、より効果が期待できるシャンプーのやり方もお伝えしています。

ホームケアのポイント

こちらを参考にしてみてください

さらに、シャンプーをするときに、ぜひ実践していただきたい大切なポイントをお伝えします。

  • シャンプーをつける前に、ぬるま湯で5分程度しっかり湯洗いをする
  • ブラッシングは製品によりダメージの原因に
    なるので注意
  • 洗うときは、髪ではなく頭皮を洗うことが重要
  • 分け目・こめかみ・もみあげ・耳後ろ・首周り・盆のくぼ(うなじ)の各部分につけ、よくなじませる
  • ゴシゴシこすらずに、優しく☝の腹で触っていく
    イメージで洗う
  • すすぎは、シャンプーにかけた時間と同じくらいの時間で、丁寧にすすぐ

ご自分に合ったシャンプーを正しい洗い方で続けることにより、より健康な頭皮へと変化していきます。

次に、女性におすすめのシャンプーの成分も解説します。

女性におすすめの成分

女性の頭皮環境は、年齢やホルモンバランスの変化とともに、頭皮の乾燥・かゆみなどの状態が変化していきます。

心と身体の健康を保つことは、健やかな頭皮環境を維持し、これらのトラブルを防ぐことに繋がります。

さらに、毎日使用するシャンプーも、低刺激かつ保湿に長けた成分を選ぶことがおすすめです。

美容室tendreのプライベートブランド「私のシリーズ」の「私のシャンプー」には、女性におすすめの成分がたっぷり配合されています。

私のシャンプーに含まれる女性におすすめの成分
  • 高分子ケラチンPPT・ナノ化ケラチンPPT
    ハリ・コシ・ツヤを与える
  • 天然保湿因子(NMF)・11種のアミノ酸・コラーゲンPPT・ヒアルロン酸
    やわらかさを出す保湿成分
  • ルイボスエキス
    カラーパーマ後のデトックス(残留過酸化水素除去)
  • ヘアシャイニーフラーレン(新成分)
    強い好酸化力と熱保護成分で、髪をダメージやエイジングから守り、キューティクルを保護する
  • ヒートアクティブシルクPPT
    艶と手触りを良くする

このように「私のシャンプー」には、女性の頭皮・髪に優しい成分がたくさん含まれています。

美容室tendreに来店されるまでは、一般的なシャンプーで頭皮のかゆみがひどかったという方も、「私のシャンプー」では不快感なく洗えているというお声もいただいています。

「私のシャンプー」の詳しい解説は、次の記事もご覧ください。

続いて、お客様からよくご質問いただく、市販のシャンプーと美容室専売品の違いをお伝えします。

市販シャンプーと美容室専売品の違い

ご来店のお客様やLINEでのお問い合わせからも、市販品と美容室専売品の違いについて、よくご質問いただきます。

それぞれのシャンプーには、次のような特徴があります。

  • 市販品のシャンプー
    どこでも手に入りやすく、価格も比較的手ごろなものが選べる
  • 美容室専売のシャンプー
    美容師さんと髪質・頭皮状態を相談しながら購入・カスタマイズできる

    厳選された成分や髪に優しい処方が多く安心して使える

市販品のシャンプーは、知名度やパッケージで選ぶ方も多く、手軽に購入したり新しいものに変えたりできます。

それに対し、美容室専売シャンプーはコストをかけて、成分や補修力などに特化したものが多く見られます。

担当の美容師さんに、使い方や有効成分を教えてもらい、安心して使用できるのも特徴のひとつです。

ただし、良質な成分や製造コストのため、市販品のシャンプーよりは高値になるケースがほとんど。

毎日使うものだからこそ、自分に合ったシャンプーを丁寧に選ぶことをおすすめしています。

次に頭皮・髪を健やかに導く、美容室tendreのプライベートブランドについて、解説していきます。

美容室tendreプライベートブランドのご案内

美容室tendreには、敏感肌やアレルギー・頭皮のお悩みを持たれたお客様がたくさんご来店くださっています。

敏感肌やアレルギーをお持ちのお客様は、シャンプー・カラーに悩まされてきた方がほとんどです。

また実は私、オーナーである長田も、化学物質過敏症をもっている1人として多くの悩みを抱えた経験があります。

そんななか、コロナ禍になり美容室tendreへのご来店が難しくなったお客様から、自宅でのケアについてのご質問・シャンプーを買いたいとのお声を頂いたのです。

そこで、「お客様のお悩みを1つでも解決したい」「毎日、安心して使えるヘアケアを作りたい」と開発したこだわりのプライベートブランドがあります。

次は、そんな美容室tendreのプライベートブランド商品について紹介します。

ひとつずつ、わかりやすくお伝えします。

プライベートブランド「私のシリーズ」について

美容室tendreでは、プライベートブランド「私のシリーズ」を販売しています。

私のシリーズ製品ラインナップ
  • 私のシャンプー
  • 私のトリートメント
    (ふんわり・しなやか)
  • 私のミスト
  • タンドルオリジナル【コラーゲン】

これらの製品は、美容室tendreが、頭皮のかゆみなどのトラブル・敏感肌などに悩むお客様のために、イチから開発した製品です。

そのため、厳選された成分を配合しており、お肌や身体に有害な成分は一切入っておりません。

頭皮や髪のことも考えた上で、ヘナカラーやノンジアミンカラーなど、オーガニックカラーも徹底研究して作りました。

そんな「私のシャンプー」は、健康な髪と頭皮を育むために、トリートメントよりも大切なものとして、自信をもって製品化したものです。

こだわって開発した、シャンプーの特徴をお伝えします。

私のシャンプーの特徴

私のシャンプーの特徴は、次の4つです。

  • 無香料・ノンシリコン・ノンパラベン
  • 洗浄ベース
  • 髪の内側の補修成分を配合
  • 髪の外側の補修成分を配合

最高峰の「シルク系界面活性剤」を使用することで、髪を洗いながらシルクのようなツヤと手触りへと導きます。

また、髪の内側・外側のダブル補修効果で、カラーやパーマ、紫外線などから髪を守る効果も期待できます。

お客様の使用レビューのご紹介

ここでは、Googleの口コミをお寄せいただいたお客様の、お悩み解決したレビューをお届けします。

美容室tendreでは、カラーやトリートメントの施術だけでなく、「ヘアケアの方法を丁寧に教えてもらえた」というお喜びの声もいただけています。

さらに、引越しした県外から、ホームケアを続けたいというお客様のご要望もいただいています。

そんなお客様には、「私のシャンプー」「私のトリートメント」「私のミスト」などを購入できるサイトを設けていることで、県外に住んでいてもヘアケアが続けられると喜んでお求めいただいています。

毎日のケアの成果もあり、このようなツヤのあるサラサラな髪へと変化していきました。

カラーの前から、ツヤのある健康的な髪に。

2025年6月ビフォー
2025年6月アフター

このように、美容室での施術だけではなく、ホームケアにもこだわることで、髪や頭皮にうれしい変化があったと教えて下さるお客様が多数いらっしゃいます。

ほかにも、「私のシャンプー」で髪がツヤツヤに変化したお客様がいらっしゃいます。

??????????

また、私のシャンプーを使ってみたいけど、アレルギーがあるため成分を全て知りたいとのお声をいただきました。

こちらをご参考に、ご検討ください。

私のシャンプーの全成分
  • 水 
  • コカミドプロピルベタイン 
  • ラウラミノプロピオン酸Na 
  • ライレス-4カルボン酸Na  
  • (PCAイソステアリン酸)グリセレスー25 
  • ココアミンオキシド 
  • ラウロイルシルクアミノ酸Na 
  • ヒドロキシプロピルトリモニウム河水分解ケラチン(毛・河水分解ケラチン(羊毛)
  • 白金 
  • シスチン 
  • PCA・PCA-Na 
  • 乳酸Na 
  • アルギニン 
  • アスパラギン酸 
  • グリシン 
  • アラミン 
  • セリン 
  • パロン 
  • プロリン 
  • トレオニン 
  • イソロイシン 
  • ヒスチジン 
  • フェニルアラニン 
  • 加水分解コラーゲン 
  • ヒアルロン酸Na 
  • ルイボスエキス 
  • フラーレン 
  • ソードコサラクトン 
  • ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ 
  • ヒドロキシプロピル加水分解シルク 
  • ・ミネラルオイル 
  • ポリクオタニウム-10 
  • ジオレイン酸 PEG-120 メチルグルコース
  • グリセリン 
  • BG 
  • シクロヘキサント+ジカルボン酸ビスエトキンジグリコール 
  • エチルヘキサン酸セチル 
  • トリ(カプリル酸カプリン酸グリセリル・ラウリン酸ポリゴリセリル10 
  • ラウリン酸ポリゴリセリル10 
  • ラウリン酸ポリグリセリルーム 
  • ジインステアリン酸ポリゴリセリル10 
  • ラウリン酸ポリグリセリルーム・ジインステアリン酸ポリグリセリル 
  • ヤシ油脂肪酸PEGフグリセリル 
  • ラウラミバロビオン酸 
  • クエン酸 
  • クエン酸Na 
  • エチドロン酸 
  • 塩化Na 
  • 安息香酸Na 
  • フェノキシエタノール

もちろん、シャンプーだけでなく、トリートメントやミストも合わせてお使いいただくと、より良い効果が期待できます。

私のシリーズの詳細をもっと知りたい方は、次の記事もご参照ください。

最後に、「私のシリーズ」の購入方法をお伝えします。

「私のシリーズ」3つの購入方法

この度、美容室tendre「私のシリーズ」製品の、楽天市場での取り扱いがはじまりました。

そこで、2025年10月現在、ご利用いただける「私のシリーズ」の3つの購入方法をお伝えします。

私のシャンプーの購入方法

それぞれのメリットをまとめましたので、購入方法に迷っている方は比較してみてください。

メリットが多い購入方法を、
お選びください。

スクロールできます
購入方法メリットデメリット
楽天市場
楽天で買い物
支払方法の選択肢が多い:クレジットカード/Apple Pay/後払い決済/コンビニ ほか
楽天ポイントなどのポイント加算が可能
ご利用のカードのポイントが貯まる
使い方・成分などについての相談ができない
楽天会員登録をしていないとキャンセルできない
販売価格が送料込みの値段になっているため、お住まいの地域によっては、他の購入方法よりも割高になる
美容室tendreの
ECサイト
ECサイトで購入
年に2回のお得な感謝祭を開催
クロネコヤマトの時間帯指定ができる
楽天銀行振込みにて支払い希望の場合に便利
クレジットカードがなくても購入可能
キャンセルする場合に直接連絡(LINEかメール)が必要
支払方法は銀行振込のみ、クレジットカード使用不可
お使いの金融機関により、振込手数料がかかる
送料別で場所により金額が異なる
離島などの場合は送料の負担が大きい
店舗
来店予約する
髪や頭皮の状態を直接相談して購入検討ができる
すぐに持ち帰れる
銀行振込の手間や送料負担がない
年に2回のお得な感謝祭を開催
お住まいの地域により、店舗までの移動時間・交通費がかかる
商品購入のみでの来店には予約が必要
 ※施術時の購入は不要
持って帰る際に荷物になる

楽天市場

「私のシリーズ」が、楽天市場でも購入していただけるようになりました。

支払方法には、クレジットカード・ApplePay・電子マネーなど後払い決済・コンビニ決済などがご利用いただけます。

楽天ポイントほか、ポイントが加算されるためクレジットカードご利用のお客様にはおすすめです。

楽天市場のシステム上、送料無料と記載していますが、販売価格は送料込みの値段設定となります。

遠方にお住まいの方や、楽天ポイント還元率が高い方はお得にお求めいただけます。

万が一のキャンセルや、次回購入をスムーズにするために、楽天会員登録を済ませてからご利用ください。

下のボタンより、楽天の公式ページをご覧いただけます。

ECサイト

ご来店せずに購入したい方は、tendre専用のECサイトもご利用いただけます。

年に2回のお得な感謝祭では、「私のシリーズ」製品ごとに、大変お得な割引もご用意しています。

ただし、会員登録が必要な購入方法で、支払い方法は楽天銀行へのお振込みのみ(前払い)となります。

クレジットカード決済には対応できませんので、ご注意ください。

なお、振込手数料はお客様負担となりますので、手数料が無料の方や安い方は特におすすめの購入方法です。

また、地域ごとに設定された送料が別途かかります。

ご遠方や、特に離島の方は送料のご負担が大きくなります。

その場合は、楽天市場でのご購入のほうが、お値打ちになる可能性が高いです。

なお、初めてECサイトで購入される方は、使い方の記事もご参照くださいませ。

店舗

美容室tendreにご来店いただけますと、店舗で直接購入していただけます。

初めてのご来店を検討されているお客様や、頭皮・髪にお悩みのお客様は、ぜひ施術ご来店時にスタッフまでご相談ください。

なお、ご予約は基本的にWeb予約をお願いしています。

また、初めてのお客様には専用メニューを設け、よりしっかりとカウンセリングの時間を設けております。

詳細については、次の記事をご覧いただき、ご予約ください。

シャンプーと頭皮のかゆみ・市販品と美容室専売品の違い まとめ

この記事では、頭皮のかゆみが気になる方のシャンプーについて、女性におすすめの成分や市販品と美容室専売品の違いを紹介してきました。

最後にもう1度、ポイントを振り返っていきます。

頭皮のかゆみをシャンプーで改善する方法と女性におすすめの成分について

シャンプーで頭皮にかゆみが出る原因

  • 天候やエアコンなどによる乾燥
  • 半乾きのまま放置することによる乾燥
    ※ドライヤーで根本から完全に乾かし切れていないことによるバクテリアの発生と乾燥
  • シャンプーをする際の誤った洗い方による頭皮へのダメージ
  • シャンプーに含まれる成分による刺激
  • ホルモンバランスや生活習慣の変化・乱れ

自分に合ったシャンプーの選び方

  • 成分表をよく見て、使いたい成分や避けたい成分の有無について確認する
  • 頭皮のかゆみなどのトラブルがある場合は、「アミノ酸系」「低刺激」の製品を選ぶ
    ※中にはアミノ酸系が合わない方もいるので、ご自分の体質に合わせて選ぶ
  • 自分に合うものがわからない場合、美容師さんに相談してみる

女性におすすめの成分

  • 高分子ケラチンPPT・ナノ化ケラチンPPT
  • 天然保湿因子(NMF)・11種のアミノ酸・コラーゲンPPT・ヒアルロン酸
  • ルイボスエキス
  • ヘアシャイニーフラーレン(新成分)
  • ヒートアクティブシルクPPT

また、よくご質問いただく市販シャンプーと美容室専売品の違いは次の通りです。

  • 配合成分の違い
  • 価格の違い
  • カスタマイズの可否 など

市販のシャンプーを選ぶ場合は、配合成分の違いをよく確認することをおすすめします。

ただし、頭皮のかゆみなどのトラブル・お悩みがある方は、美容室さんに相談することも重要です。

美容室tendreは、完全事前予約制で完全マンツーマン施術です。
カウンセリングで、髪や頭皮・体質に合わせた施術をご提供させていただいています。

美容室での施術だけでなく、ホームケアについてもさまざまな方法をお伝えしています。

また、お客様のお悩みを改善すべく、天然成分にこだわったプライベートブランド「私のシリーズ」も販売中です。

頭皮のかゆみや、シャンプー選びに迷っている方は、次の項目もぜひご参照ください。

美容室tendreのプライベートブランド「私のシリーズ」は、身体や髪にやさしい成分がたっぷり配合されています。

お客様から寄せられる、頭皮のかゆみや髪のお悩みに寄り添う製品を、徹底的にこだわって開発しました。

なかでも「私のシャンプー」は、健やかな頭皮と髪へ導く、ホームケアの軸になるアイテムです。

頭皮のかゆみやお悩みをお持ちの方、ホームケアをよりよいものにしたい方には大変おすすめです。

「私のシャンプー」の購入には、楽天市場・美容室tendreECサイト・店舗での直接購入がお選びいただけます。

次の記事では、「私のシリーズ」についてより詳しく解説しています。

まだ使ったことがない方も、ぜひ1度ご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次