おばさんぽくない髪型とは?50代のショートヘアを事例とともに紹介!

この記事では、おばさんぽくない髪型のポイントや50代でも若見えするショートヘアを紹介します。

解説は、名古屋市にある美容室tendreオーナー長田です!
50代になっても、
おばさんぽく見られたくない・・・。
どんなショートヘアなら若々しく、
大人っぽく素敵に見えるの?
年齢による髪質や見た目の変化を感じて、このような悩みを抱えている方もいるのではないですか?
50代になっても髪型のポイントを押さえることで、無理なく若々しく見せられます。
髪の状態や髪型次第で、顔の印象は大きく変わります。
同じメイクでも髪型が少し変わるだけで一気に若々しく見えたり、逆に疲れて見えてしまったりすることもあるのです。
50代でもおばさんぽくならない髪型を手に入れたい方に向けて、若見えする髪型のポイントを解説します。
髪のボリュームやツヤ感を意識し、顔周りのデザインにこだわることで年齢を感じさせない仕上がりも紹介しています。
▶︎すぐにショートヘアの事例を見たい方は、こちらをタップしてください。
50代でもおばさんぽくない髪型とは?


50代でもおばさんぽくない髪型とは、年齢を感じさせない若々しさと大人の品格を両立させたヘアスタイルのことです。
年齢を重ねると出てくる、白髪・ボリューム不足・ツヤ不足といった髪のお悩みを、多くの方が抱えています。
この悩みは適切なポイントを押さえることでカバー可能です。



髪型を少し変えるだけで、見た目年齢が5歳ほど若く見えることもあります。
おばさんぽくない髪型を実現するための重要な要素は大きく2つあります。
それぞれ説明していきましょう。
髪のボリュームやツヤが大切


50代の髪型で特に大切なのが、髪のボリュームやツヤです。
分け目のボリュームが減ったり、頭頂部がぺたんこになってしまうといったお悩みが増えてきます。
これは加齢による髪の痩せや薄毛だけでなく、同じ分け目を長年続けていることも原因の1つです。



画像は原因がなくなるよう、ノンジアミンカラーの力で髪を元気にさせた事例です。
髪のボリューム感を出す
年齢とともに髪が細くなり頭頂部もペタンとしてしまうと、一気に老けた印象になってしまいます。
一方、根元からふんわりと立ち上がったボリューム感のある髪は若々しい印象を与えてくれます。
ドライヤーで根元を立ち上げる乾かし方
- 寝癖直しなどの際、分け目や根元を水道水でしっかりぬらす
- ドライヤーで髪をさまざまな方向に引っ張りながら乾かす
- 最後に冷風で仕上げる
この手順によって髪がキュッと引き締まり、ボリュームが長持ちします。
分け目を毎日少しずつずらしたりジグザグにしたりすることで、地肌が目立ちにくくなり自然なボリューム感も生まれます。
- 白髪染めなどのヘアカラー剤を全く傷まないものに変える
- ヘアケアでは頭皮からケアすることを考え、髪の素髪力を高めていく
上記に取り組むことで自然な立ち上がりが出て、ドライヤーで頑張らなくてもボリューム出てくるようになります。
ツヤを保つ
ツヤについては、適切なシャンプー・トリートメントの選択が大切です。
優しい洗浄力と潤いが維持できるアイテムを選び、髪質に合ったケアを心がけてください。
ただし、オイルの使いすぎは髪が重くなり、かえって老けて見える原因になるので注意が必要です。


髪にも頭皮にも優しいシャンプー・トリートメントをお探しの方には、美容室tendreプライベートブランドがおすすめです。
この製品はお客さま一人ひとりの髪質や体質に合わせてお使いいただけるよう、髪や頭皮の悩みを解消するために開発しました。



私自身も化学物質過敏症ですが、愛用していますよ!
美容室tendreプライベートブランドについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。


若見えスタイル3つのポイント


若見えスタイルを実現するためのポイント3つを解説します。
- 顔周りのレイヤーで立体感を演出
- 自然な色味のカラーリング選択
- 軽やかさと束感の絶妙なバランス
顔周りのレイヤーは、フェイスラインをカバーしながら動きを出す重要な要素です。
50代になると気になる頬のたるみや口元のシワを自然にカバーし、輪郭を立体的に見せる効果があります。



顔周りに適度な動きがあることで、表情も明るく若々しく見えますよ!
カラーリングは、明るすぎず暗すぎない自然な色味がポイントです。


こちらの方は香草マイルドカラーの施術事例になります。
やや明るめのアッシュ系やベージュ系など、肌なじみの良い色を選ぶことで顔色が明るく健康的に見えます。
白髪ぼかしについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてお読みください。


最後に、軽やかさと束感のバランスは、若々しさを演出する上で欠かせません。
すきバサミで髪を必要以上にすきすぎると、髪がペラペラになってしまうので注意してください。
そのため、プロの美容師さんと相談しながらちょうど良い軽さと束感を作ることが大切です。



バランスが整うことで、動きのある若々しいショートヘアが完成します。
おばさんぽくない髪型!50代ショートヘアの事例を紹介


50代でおばさんぽくない髪型を実現するには、具体的なスタイルの事例を知ることが大切です。
こちらの方はヘナカラーの事例です。
若々しく見えるショートヘアには、以下のようなスタイルがあります。
それぞれのスタイルについて、ご説明します。
ショートヘアの事例


こちらの方はヘナカラーの事例です。
50代におすすめのショートヘアは、襟足をすっきりさせた軽やかなスタイルです。
このスタイルには、次のような若見え効果があります。
- シャープな印象によるリフトアップ効果
首回りがすっきりと見えることで全体的な重心が上がり、シャープで引き締まった印象を与えます。 - 横顔の美しさを際立たせるシルエット
襟足を短くカットして耳周りを軽く仕上げることで、美しい立体的な横顔のシルエットに! - 明るく、いきいきとした表情
顔周りに適度な軽さが生まれ、表情全体が明るく活動的な印象を強調します。



ポイントはトップにレイヤーを
入れて、ふんわりとした立体感を出すことです!


香草マイルドカラーで髪も頭皮も潤い、髪が健康になっていくので毎日のスタイリングも簡単になり、手間もかかりません。
寝癖直しの際は分け目や根元を水でしっかり濡らし、髪の根元を立ち上げるようにドライヤーで乾かします。
仕上げに束感を出して、全体を整えれば完成です。
忙しい朝でも5分ほどでセットでき、一日中美しいシルエットをキープできます。
ボブヘアの事例


50代に似合うボブヘアは、あごラインで動きのある大人かっこいいスタイルです。
このスタイルの特徴は、女性らしさを残しつつ重くなりすぎない軽やかさを兼ね備えている点です。
そして品よく赤みをおさえたヘナカラーでオレンジにインディゴブルーを混ぜた色合いに仕上げています。
あごラインでカットすることによって、フェイスラインをカバーしつつ、首を長く見せる効果もあります。



前下がりボブにすると、横顔も
きれいに見え小顔効果も期待できます!


スタイリングのポイントは、ブローで内側から空気を入れるように乾かすことです。
仕上げに毛先を整えることで、より若々しい印象になります。
おばさんぽくない事例をもっと見たい方は、こちらの記事もおすすめです。


50代おばさんぽくない髪型まとめ


画像は天然100%のヘナカラーで天然ならではの白髪がオレンジに染まり、潤いが増してボリューム感も艶感も出ている方です。
この記事では、おばさんぽくない髪型のポイントや50代でも若見えするショートヘアを紹介しました。



おばさんぽくない髪型は、ポイントを押さえることで十分に実現できます!
50代の方が若々しく見える髪型のポイントとして、以下の内容を解説しました。
白髪が多めで白髪染めをしたときは良いですが、施術から2〜3週間経ったときには注意が必要です。
これを防ぐためには一部分の白髪を染めず部分的に染めて、白髪も染めた所と染めない所でメッシュのようにします。
すると、それだけで白いメッシュをわざとしている感が出て、伸びてきたときのおばさん化を和らげてくれるのです。
具体的な事例として、以下の写真のように白髪を活かしたオシャレ感も出てくれます。
そしてここまで具体的な事例として紹介したショートヘアとボブヘアは、どちらも50代女性にぴったりのスタイルです。
もう一度、若見え効果の事例を見たい方はこちらをタップしてください。


このように髪型のポイントを押さえるだけで、見た目年齢が5歳若返ります。
天然100%の傷まないメッシュと香草マイルドカラーを組み合わせることで、根本の白髪が気にならなくなりました。



髪こそ第一印象を左右する大切なパーツであり、ご自身を引き立てる額縁のような存在です。
お客様の中には「見た目だけでなく、施術によって髪や頭皮も若返った」と実感される方が多いようです。
美容室tendreでは、髪のダメージや薬剤への反応、敏感肌などが原因でカラーを諦めていた方にも、施術可能なメニューを提案しています。
メニューはヘナカラー・香草カラー・色葉カラー・ノンジアミンカラーと髪と頭皮に優しいオーガニックカラーです。
カウンセリングを通じて、お客様一人ひとりに最適な施術をご提案いたします。
髪と頭皮を健康に保ちながらおしゃれも楽しみたい方は、ぜひ美容室tendreにご予約ください。
美容室tendreは完全予約制で、お客様に対して美容師がマンツーマンで施術いたします。
お客様の髪や頭皮の状態、体質などをお聞かせいただき施術します。
初めてのお客様は、こちらのメニューでご予約を承っております。
- 2時間枠+初回30分カウンセリング
【ヘナカラー希望の方など】 - 3時間枠+初回30分カウンセリング
【ヘナカラーとカット希望の方など】 - 4時間枠+初回30分カウンセリング
【ヘナ2度染め希望の方など】
どのメニューがご自身に合っているかは、ご来店後にご相談いただけます。
なお、当店は美容師が施術している目の前のお客様を最も大切に、優先したいと考えています。
施術中はお客様に集中しているため、電話での問い合わせやご予約はお受けしておりません。
また、ご予約のない方が突然来店されても予約の受付なども対応いたしかねます。
何卒よろしくお願いいたします。
そちらをご覧いただいた後、ご不明な点がございましたら、お問い合わせ用LINEまたはメールにてご連絡ください。
お電話いただいても留守番電話につながり、折り返しのご連絡までお時間をいただく場合がございます。
まずは、こちらの記事で予約方法やメニューの選び方を確認してから、ご予約をお願いいたします。









コメント