ヘナカラーが美容師泣かせの理由とは?傷んだり薄毛になるってほんと?

ヘナカラーが美容師泣かせの理由とは?傷んだり薄毛になるってほんと?

この記事では、ヘナカラーが「美容師泣かせ」と言われる理由や、「髪が傷んだり薄毛になったりするのか」といった疑問についてお答えします。

美容室tendreのオーナー長田が
解説します。

美容師さんにヘナカラーをお願いすると、嫌な顔をされた・・・。

ヘナをしていると伝えたら、
施術を断られてしまった。

このような経験はありませんか?

ヘナはオーガニックカラーの代表格であり、髪や頭皮にやさしい天然由来の染料として人気があります。

一方で、多くの美容師にとって扱いが難しく「美容師泣かせ」とも言われています。

その背景には、ヘナ製品の品質を見極める難しさや、一度染めると通常のカラーに戻すまでに時間がかかるという課題があります。

名古屋市中区にある美容室tendreでは、200社以上から厳選したインドのラジャスタン州で有機栽培された最高品質のヘナを使用しています。

製品については、化学物質過敏症の
オーナー自らが実際に試し安全性と
効果を確認!

ヘナカラーを検討したり、ヘナを続けたらいいのか迷ったりしている方に向けて、正しい情報をお届けします。

▶︎ヘナカラーを施術すると傷んだり薄毛になったりするのか、すぐに真相を知りたい方はクリックしてください。

目次

ヘナカラーが美容師泣かせと言われる理由

ヘナカラーが「美容師泣かせ」と言われる理由として、次のような点が広く知られています。

美容師泣かせと言われる理由

  • ヘナを繰り返すと髪が収れんされ過ぎて、
    パーマがかからない
  • カラーの選択肢が少ない
  • 仕上がりに個人差がある
  • カラーチェンジに時間がかかる

天然100%のヘナカラーは、白髪がオレンジ色に染まります。

仕上がりの色味や濃さには、白髪の量や髪質によって個人差があります。

スクロールできます

白髪が全体的に均等にあるため、
全体的に黄みがかった仕上がりです。

黒髪部分はオレンジブラウンに染まります。

前の方に白髪がまとまっているため、
その部分は鮮やかなオレンジに染まっています。

美容師であっても、実際に染めてみるまでわかりません。

一度ヘナで染めた髪を通常のカラー剤で染め直す場合は、時間をかけて段階的にカラーチェンジする必要があります。

これはヘナの色素が髪のタンパク質と強く結合するため、ブリーチをしても色が抜けにくいからです。

これらは一般的に知られていますが、実はもっと重要な理由があります。

全てのヘナカラーが100%天然とは限らない

市販されているヘナの多くは、実は品質に問題がある場合が多いのです。

私の基準では「高品質とはこれ
くらい」という目安でお伝えしています。

メーカーや販売者の方々を否定する
意図はないことを、あらかじめご理解ください。

本来、ヘナのトリートメント効果と染色効果があるのは、葉の部分のみです。

しかし、多くの製品には以下のような不純物が混入しています。

天然100%に含まれる不純物

  • ほこり
  • 鳥の排せつ物 など

このような製品が販売されているため、天然100%の中でも高品質の製品を見分けるのは非常に難しい状況です。

多くのヘナ製品は雑貨扱いで販売されており、成分表示が曖昧です。

さらに、製造過程での品質管理も不十分な場合が多く、収穫・粉末化・消毒・包装までの各工程で品質が劣化している可能性もあります。

高品質のヘナカラーは葉の部分のみを使用し、不純物を完全に除去した状態で製造されたものです。

このような本物のヘナであれば、30分という短時間で染められ、高いトリートメント効果が得られます。

本物のヘナはどこで手に入るの?

このような疑問があると思いますが、実は市販で簡単に手に入るヘナ製品の中に、高品質なものはほとんどありません。

ヘナやオーガニックカラーに特化した、美容室の利用をおすすめします。

ヘナカラーでは、カウンセリングが重要!

ヘナカラーには、品質の問題・仕上がりの個人差・カラーチェンジの困難さという特性があります。

また、初めてヘナを使用する際には、ヘナショックと呼ばれる現象が起きることもあります。

ヘナショックとは、アルカリ性の通常カラーから酸性のヘナに切り替えた際に、髪が一時的にきしんだりごわついたりする現象です。

ヘナカラーを続けていくことで、髪は確実に良くなり、ヘナショックもなくなります。

しかし、多くの方は1回の施術で「ヘナは自分には合わない」と感じて、やめてしまうことが多いです。

これまでに受けたダメージが、ヘナによって一気に表面化する現象がヘナショックになります。

ヘナの良さを実感するためには、これまでの施術による結果を把握しておくことや繰り返し使用することで得られる効果を知ることが大切です。

ヘナカラーを検討している方は、必ず事前に美容師と十分なカウンセリングを受けてください。

名古屋市中区にある美容室tendreでは、初めて来店されるお客様に対して初回カウンセリング(30分)を用意しています。

カウンセリングを通して施術内容を決めるために、次のようなことをお聞きかせいただいています。

ヒアリングする内容
  • お客様のご希望
  • 髪や頭皮の状態
  • 体質
  • 睡眠状況
  • 髪の毛のお手入れ方法
  • 生活スタイル
  • 今のお悩み
  • 過去の何かお辛かったご経験 など

カウンセリングを受けただけで、「安心できた」「信頼できる美容室に出会えた」とご満足いただくお客様もいらっしゃいます。

お客様の95%がリピーターさまとなり、県内外から10年以上通い続けてくださる常連さんも大勢おられます。

美容室tendreのヘナカラーが気になっている方は、こちらの記事もご覧ください。

ヘナカラーは傷んだり薄毛になるってほんと?

ヘナカラーに関する誤解について、真実をお伝えします。

それぞれについて、ご説明します。

ヘナは髪を傷めず、髪や頭皮にやさしく染められる

まず知っていただきたいのは、ヘナは髪を傷めず、髪や頭皮にやさしく染められるという事実です。

100%天然のヘナカラーは、通常のカラー剤とは全く異なる仕組みで髪を染めます。

一般的なカラー剤はアルカリ剤で髪のキューティクルを開き、内部に化学染料を浸透させます。

そのため、どうしても髪のダメージになり、髪や頭皮に負担がかかるのです。

敏感肌やアレルギーの方は、ジアミンなどの化学物質が原因で痛み・かゆみ・赤くはれるなどの症状が現れます。

ヘナカラーは髪の表面のタンパク質と結合することで色をつけるため、キューティクルを傷つけることはありません。

むしろ、ヘナには髪を補修する
効果もあります!

ヘナに含まれるタンニンという成分が、髪の表面をコーティングし、ハリやコシを与えます。

これは天然のトリートメント効果とも言え、使い続けることで髪の質感が改善されることも多いです。

ただし、これらは100%天然の高品質な
ヘナ
に限られるので注意ください。

化学染料や不純物が混ざったヘナ製品の場合、通常のカラー剤と同様に髪や頭皮にダメージを与える可能性があります。

天然100%のヘナカラーで薄毛にはなりません

次にお伝えしたいのは、天然100%のヘナカラーで薄毛にはならないことです。

薄毛の噂が広まった理由として考えられるのは、粗悪なヘナ製品の存在です。

化学染料や不純物の混入した製品を使用すると、頭皮にアレルギー反応や炎症を引き起こし、結果的に抜け毛が増える原因となります。

大切なのは、信頼できる100%天然のヘナを選ぶことです!

ヘナの品質にこだわりたい方は、ヘナやオーガニックカラーに特化した美容室をお選びください。

天然100%のヘナには、次のような効果があります。

ヘナカラーの効果

  • 天然100%で髪や頭皮、身体にやさしい
  • トリートメント効果でツヤ・ハリが出る
  • デトックス効果で頭皮や身体を健康に導く
  • 色持ちが良い
  • 通常のカラー剤特有のツーンとした香りは
    なく、ヘナ特有の香りに癒される

抗菌作用や抗炎症作用もあり、頭皮の余分な皮脂を取り除いて髪や頭皮を健康な状態に保ちます。

ヘナカラーについて、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

ヘナカラーが美容師泣かせの理由まとめ

この記事では、ヘナカラーが「美容師泣かせ」と言われる理由や傷んだり薄毛になったりするのかという疑問にお答えしてきました。

最後にポイントを振り返ります。

ヘナカラーが美容師泣かせと言われる理由

表面的な理由

  • 仕上がりに個人差があり、
    事前に正確な色味を予測できない
  • カラーの選択肢が少なく、
    天然100%ヘナはオレンジ色のみ
  • 一度ヘナで染めると、カラーチェンジには最低3回程度の施術が必要

根本的な理由

  • 市販のヘナ製品の多くが粗悪品で、
    品質の見極めが困難な場合がある
  • 天然100%と表示されていても、
    茎・根・砂・虫などの不純物が混入している場合がある
  • 雑貨扱いの製品が多く、成分表示が曖昧な場合がある

これらの理由により、美容師はヘナカラーを希望されるお客様に対して慎重になる状況があります。

また、「ヘナは髪を傷める」「薄毛になる」という誤解は、粗悪なヘナによる施術が原因と考えられます。

ハリコシだけは出たけど、ギシギシしたりゴワつくなどを感じている方は、実は髪を収れんさせすぎてしまう粗悪品ヘナの特徴です。

その結果、次のようなトラブルを引き起こす原因になります。

  • パーマ剤が浸透しづらくパーマがかからない
  • 通常のカラー剤や髪質改善を行う際のトリートメント剤が浸透せず、邪魔をしてしまう

解決策としては、ヘナやオーガニックカラー専門店の安全で高品質なヘナを使った施術を受けることです。

おすすめは、名古屋市中区にある美容室tendreです!

美容室tendreは一般的なカラーで悩みやトラブルを抱えるお客様にも、安心して施術を受けていただけるよう原材料からこだわっています。

美容室tendreおすすめ7つの理由

  • 髪や頭皮のお悩みを解決する専門家として、29年の実績と経験
  • ヘナなどのオーガニックカラーを使って
    10年・20年後の髪のことを考えて施術
  • 化学物質過敏症のオーナーが200社以上の
    ヘナから厳選
  • インドのラジャスタン州で有機栽培された
    最高品質のヘナを使用
  • 完全予約制・美容師がマンツーマン体制で
    施術
  • 初めて来店されるお客様は、初回30分
    カウンセリングを実施
  • リピーター様にも施術前にカウンセリングを実施

髪や頭皮を実際に見ず「どのような仕上がりになるか」「どのカラーが合うか」は絶対にわかりません。

これまでのカラーによる症状をお聞かせいただいた上で「その症状が出ないのはどのカラーなのか」という選択肢がわかるようになります。

カウンセリングを通して、あなたに最適なメニューをご提案いたします。

これまでのご状況などを、ご来店時に詳しくお聞かせください。

そのため、初回限定「時間枠予約」を選択いただいています。

初回限定「時間枠予約」施術の目安

2時間枠+初回30分カウンセリング

オーガニックカラーだけお願いしたい方

3時間枠+初回30分カウンセリング

オーガニックカラーとカットやヘッドスパ
など何か一緒にしたい方

4時間枠+初回30分カウンセリング

最も時間が必要な、
ヘナカラー2度染めとカットをしたい方

ゆっくり相談して髪も頭皮もケアしたい方

美容室tendreにご興味をお持ちの方は、ぜひこちらの記事をご覧いただき、ご予約ください。  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次